2008年02月19日
【アイテム】結婚指輪
本日のテーマは「結婚指輪」
挙式の形式を問わず、結婚式で行われるのが「指輪の交換」。

古く西洋において、
指輪は紙幣の変わりや特権、階級を示すものとして貴重な財産でした。
花婿は自分の大切な財産である指輪を差し出し、
花嫁への「永遠の愛」を誓う・・・
これが指輪の交換の始まり、だといわれています。
「聖なる誓い」の意味を込め、
心臓につながっていると信じられている左手の薬指にはめる「結婚指輪」。
国や地域、宗教によっては、右手の薬指にはめることもあるそうです。
では、ここら辺でちょっとブレイク

挙式の形式を問わず、結婚式で行われるのが「指輪の交換」。
古く西洋において、
指輪は紙幣の変わりや特権、階級を示すものとして貴重な財産でした。
花婿は自分の大切な財産である指輪を差し出し、
花嫁への「永遠の愛」を誓う・・・
これが指輪の交換の始まり、だといわれています。
「聖なる誓い」の意味を込め、
心臓につながっていると信じられている左手の薬指にはめる「結婚指輪」。
国や地域、宗教によっては、右手の薬指にはめることもあるそうです。
では、ここら辺でちょっとブレイク

皆さんは、ご存知でしたか?
指輪は、はめる指によって宿るパワーが変わってくる、
とされているようなのです!
日本において、左手の薬指は「愛」を表す。
では、他の指はどうなっているのでしょう・・・
まずは、<左手>。
左手は“想う”力を表すそうです。
親指・・・自分の意思で現実を切り開く。
難関にぶつかって、それを突破したいときなどに最適。
人差し指・・・こっそり心に誓いを立てるとき。
精神を高め、能力をアップさせる。
中指・・・直感力を司る。
その目的によって指輪をつければ、
ひらめきやインスピレーションが沸くのを助ける。
薬指・・・愛の力。
片思いなど、成功させたい恋があるときは、
就寝時だけつけても助けになると言われている。
小指・・・変化とチャンスの象徴。
願いを叶えたいときやお守りに最適。
続いて<右手>。
右手は、“現実”の力を現すそうです。
親指・・・「指導者」を司る。
集団のトップを目指すとき、困難を乗り越える力を助け与える。
また、自分自身を表すとも言われる。
人差指・・・理想の実現へ前向きに取り組みたい人や、
積極性やコミュニケーション力を高めたい人向き。
自分の意思で周囲を動かしたいとき。意思を貫きたいときに。
中指・・・直感、霊感を表す。
自分の想ったとおりに行動したいとき、特にギャンブルを好む人に。
薬指・・・創造性やインスピレーションを刺激する。
アーティストやクリエイティブな分野で活躍したい人におススメ。
小指・・・表現力を豊かにする。
***
右手の薬指には、そんなパワーがあったんですね。
てっきり、「彼氏がいるかた」の象徴とばかり思っていました。
さて、それぞれの指に秘められているパワーを知った今。
あなたはどの指にリングをはめますか?
指輪は、はめる指によって宿るパワーが変わってくる、
とされているようなのです!
日本において、左手の薬指は「愛」を表す。
では、他の指はどうなっているのでしょう・・・

まずは、<左手>。
左手は“想う”力を表すそうです。
親指・・・自分の意思で現実を切り開く。
難関にぶつかって、それを突破したいときなどに最適。
人差し指・・・こっそり心に誓いを立てるとき。
精神を高め、能力をアップさせる。
中指・・・直感力を司る。
その目的によって指輪をつければ、
ひらめきやインスピレーションが沸くのを助ける。
薬指・・・愛の力。
片思いなど、成功させたい恋があるときは、
就寝時だけつけても助けになると言われている。
小指・・・変化とチャンスの象徴。
願いを叶えたいときやお守りに最適。
続いて<右手>。
右手は、“現実”の力を現すそうです。
親指・・・「指導者」を司る。
集団のトップを目指すとき、困難を乗り越える力を助け与える。
また、自分自身を表すとも言われる。
人差指・・・理想の実現へ前向きに取り組みたい人や、
積極性やコミュニケーション力を高めたい人向き。
自分の意思で周囲を動かしたいとき。意思を貫きたいときに。
中指・・・直感、霊感を表す。
自分の想ったとおりに行動したいとき、特にギャンブルを好む人に。
薬指・・・創造性やインスピレーションを刺激する。
アーティストやクリエイティブな分野で活躍したい人におススメ。
小指・・・表現力を豊かにする。
***
右手の薬指には、そんなパワーがあったんですね。
てっきり、「彼氏がいるかた」の象徴とばかり思っていました。
さて、それぞれの指に秘められているパワーを知った今。
あなたはどの指にリングをはめますか?
Posted by bellfor at 16:56│Comments(0)
│ウエディンググッズ(演出)